Blog

ブログ

歯のブログ

唾液の働き

こんにちは。

突然ですが、一日に出る唾液の量をご存知ですか?
成人だと一日1~1.5L出ていると言われています。

1.5Lと聞くと多いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。今回はその唾液の働きについてお伝えしていきます。

唾液が出る場所は3つの大唾液腺(耳下腺、顎下腺、舌下腺)と、小唾液腺(口唇腺、頬腺、口蓋腺、舌腺)があります。

唾液の機能
1.浄化作用

唾液が食べかすなどを洗い流すことにより、お口の中に食べ物が留まるのを防ぎます。また、歯や粘膜に付着した細菌を洗い流すので虫歯の予防に繋がります。

2.円滑作用

唾液がお口の中を潤し、発音や、嚙むこと、飲み込むことの補助をしてくれます。

3.抗菌、殺菌作用

お口の中に侵入する細菌の殺菌を行ったり、その働きを抑える作用が期待できます。

4.緩衝作用

お食事などにより、酸性に傾いたお口の中を中性に戻してくれる作用があります。

5.保護作用

唾液に含まれる「ムチン」により食べ物を包み込んで、お口の中の粘膜や食道などを傷つけないようにする働きがあります。

6.味覚発現作用

食べ物の味が唾液によって運ばれ、味覚の発現を助ける働きがあります。

このような機能から、唾液は味を感じるために重要な働きを持っており、唾液が出なくなるとお口の中が不潔になったり、粘膜の炎症などを起こしやすくなります。また、食事がしにくくなったり、舌がもつれて話しにくくなったりします。

ではそもそも、なぜ唾液が減るのでしょうか?

唾液の分泌量が減る原因

1.加齢に伴う機能低下

加齢に伴い唾液腺の機能が低下し、唾液が出にくくなります。加えて女性は、ホルモンバランスの変化などにより唾液が出にくくなります。

2.薬の副作用

お薬を服用されている方は服用するお薬の副作用によって唾液の分泌量が低下し、
唾液が少なくなる場合があります。

3.全身性の疾患

外分泌腺が破壊されて、ドライマウスなどの乾燥状態になるシェーグレン症候群など

があります。

4.環境

ストレスを感じると交感神経が優位になり、唾液の分泌量が減少します。

ではその少なくなってしまった唾液を
どのように増やしたらよいのでしょうか。

【唾液を増やすには】

①「よく噛んで食べる」
よく噛むことは唾液腺を刺激し、唾液の分泌を促進します。お食事をする際はよく噛むことを心がけていきましょう。

②水分補給
唾液の99%は水でできています。唾液を出すためには水分が必要なので、こまめに水分補給をするようにしましょう。

③唾液腺マッサージをする


日本歯科予防センターのホームページよりhttp://www.shikayobou.com/training/

上記は唾液を増やす方法ですが、それでも唾液が出にくかったり、お口の中が乾燥する場合もあります。

そのような方には保湿ジェルや洗口剤のご使用をおすすめする場合もございます。

入っている成分によっては逆に口腔乾燥を助長させることもありますので、ご不明な事がございましたらお気軽にスタッフにお声がけください。

虫歯の予防の為にも、また今後もお食事を美味しく食べる為にも、今できる事をやっていきましょう。

本記事作成者
大阪市 心斎橋 Wellness Dental Clinic
歯科衛生士 坂口

Page Top