
セラミック治療
セラミックは人工物でありながら、天然歯に非常に近い色合いや透明感を再現することができます。また、形状的な自由度も高いので、歯並びの違和感を取り去ることにも向いています。セラミックの詰め物・被せ物は色合いが自然で美しいうえに、形状的にも外観を良くするメリットを持っており、金属アレルギーや虫歯再発のリスクも少ないため、健康面でのメリットも豊富です。
Ceramic Treatment
セラミックの特徴
-
自然な仕上がり
天然歯に近い色合いや質感を実現できるので、見た目の違和感がありません。さらに、透明感があって自然な美しさを持っていることで、対面する人から好印象を得やすいメリットもあります。
-
二次虫歯になりにくい
保険診療で使う銀歯は、年数が経つと変形して元の歯との間にすき間ができ、虫歯が再発しやすくなります。一方、セラミックならほとんど変形しませんし、汚れが付きにくいので虫歯になりにくいです。
-
メタルフリーで身体にやさしい
銀歯などの金属の歯を長く装着していると、金属アレルギーを起こすことがあります。一方、セラミックは金属材料ではありませんから、金属アレルギーのリスクがありません。
-
長持ち
セラミックは変形が起きませんし、色合いも変化しませんから平均的に銀歯よりも長持ちします。使い方やケアの仕方で寿命は異なりますが、セラミックの詰め物・被せ物なら10年以上使っている方も多くいらっしゃいます。
Wellness Dental Clinicのセラミック治療の特徴
-
歯だけではなく、歯茎の形やバランスも考える審美治療
歯の形や色をきれいに整えるのが審美治療ですが、ただ白い歯をかぶせるだけでは不十分な場合があります。Wellness Dental Clinicでは、外見の美しさと健康を両立させた、自然な口元の実現を目指し、歯だけではなく歯茎の形や色つやまで整えるのが審美歯科だと考えています。
-
未来を見据えた精密治療
歯の治療にはいくつもの選択肢があります。その中でどれだけ歯の負担を減らせる方法を選ぶかが、歯を長持ちさせる上でとても重要です。時には治療期間が長くなる場合もありますが、精度の高い治療を行うことが、10年先・20年先の歯の状態を大きく左右します。
当院では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や歯科用CTを導入し、可能な限り精度の高い治療を追求しています。 -
豊富な経験
インプラントを含めたセラミック治療を約5000本行うなど様々な症例と歯科分野に取り組んでまいりました。治療終了時に満足していただくだけではなく、数年経った後に当院で治療を受けて良かったと思っていただけるように、取り組んでいます。
-
10年保証システム
当院のセラミックは10 年の保証をしております。
この10 年保証できる自信こそが当院のセラミックの品質の証です。安心して治療を受けていただけるクオリティを提供いたします。※ 保証内容・条件については、別途スタッフまでお問い合わせください。
-
世界が認めるセラミック技術の最高峰 「山本セラミスト」が作製
当クリニックは詰め物・被せ物の製作を、世界に名を知られる歯科技工士である山本 眞氏が創業した「山本セラミスト」に依頼しています。自然で美しく、そして機能性の高いワンランク上のセラミックを提供致します。
新しい修復物製作理論を
提唱した山本氏山本 眞氏は「山本セラミスト」を創業しただけでなく、『ザ・メタルセラミックス』という書籍も執筆しています。この本は1982年の刊行以来、世界各国の歯科医療に影響を与え続ける名著です。今なお、功績が讃えられ、日本の歯科業界において、そして日本人初の受賞者として永年功労表彰を授与された日本が世界に誇るレジェンドです。
歯科技工士紹介
セラミック治療の流れ
-
1
形成(形を整える)
当クリニックでは、まず歯肉縁下の境い目をきちんと作るために、マイクロスコープを使用して注意深い作業を行います。形成の段階での注意点は多数ありますが、境い目に凹凸が無いことは非常に重要です。この作業によって治療後の外観が左右されることもあるからです。そのため当クリニックは、マイクロスコープを使ってできるだけ精密に進めています。
-
2
印象(型取り)
型取りも高い精巧さを要求される工程です。当クリニックでは「圧排」という手法を用いて、歯肉を広げてから型取りに進みます。この工程でもマイクロスコープを使用して、歯肉にダメージを与えないように注意を払います。高い確実性を維持しながら、身体にも負荷をかけないことが重要です。
-
3
試適(仮合わせ)
歯科技工士と歯の色合いや形状を細かく打ち合わせます。画像データを細かく確認しながら客観的に色調を合わせることで、違和感の無い自然な仕上がりができます。また、仮歯を試適して歯と被せ物の間にすき間が無いことを、マイクロスコープを使って確認していきます。
-
4
セット(接着)
セラミックの被せ物が完成したら、セット(接着)の工程に移ります。
接着力が強い医療用のセメントを使用しますが、接着剤の取り残しが無いことが重要なので、マイクロスコープを使って精密に作業を進めます。この工程は元の歯とセラミックの一体性を保ち、耐久性を維持するために欠かせないものです。
また、すき間ができて細菌が侵入すると虫歯が再発するので、形状的にも気を遣います。 -
5
メインテナンス
被せ物は「入れたら終わり」ではなく、定期的なメインテナンスで健康的に長く維持していくことができます。
また、虫歯の再発防止にもメインテナンスは有効です。面倒に思われるかもしれませんが、再発・再治療するより手間や費用を抑えることができます。
セラミック治療の症例紹介
症例7
インプラントセラミック治療マイクロスコープ治療

主訴 | お口の中全体を綺麗にしたい |
---|---|
治療期間・回数 | 18ヶ月・20回 |
治療方法 | 前歯の審美的な改善を求められ来院されました。 被せ物の土台の歯が割れており被せ物が傾いている状態でした。 マイクロスコープを用いた根管治療・小矯正・歯肉移植術・インプラント治療を行い「自然な綺麗さ」を求めてお口全体の治療を行いました。 長い期間の治療になりましたが、お求めになられていた口元になり喜んでいただけました。 当院に通われる前に数院相談されており、お求めになるレベルは高かったのですが満足していただき、大変嬉しく思います。 治療後の現在は、定期的に歯科衛生士のメンテナンスに通われており良い状態を保っておられます。 |
費用 | セラミック 165,000 × 6本 121,000 × 13本 インプラント 495,000 × 2本 小矯正 55,000 × 1本 根管治療 66,000 × 3本 (マイクロスコープ使用) 歯肉移植術 55,000 × 2本 ------------------------------------------ 計 3,916,000 |
セラミック治療の料金
クラウン・オンレー
(被せ物・大部分を占める詰め物)
虫歯などの治療で削った部分に用いられるセラミックなどのかぶせ物や差し歯のことです。
オールセラミック プレミアム オールセラミック プラスに加えて歯科技工士が立会い隣接する歯との精密な調整を行う、最も審美性に優れた最高級の被せ物 |
220,000円 |
---|---|
オールセラミック プラス 金属を一切使用せず、セラミックのフレームにセラミックを何層にも重ねて隣接する歯と色調を合わせる審美的に優れた被せ物 |
165,000円 |
オールセラミック 金属を一切使用せず、セラミックに色付けした被せ物 |
121,000円 |
インレー (一部の詰め物)
虫歯の治療などで、治療した歯の削った部分に埋め込む詰め物のことです。治療した部分から再度虫歯になることを防ぎます。
エステティックセラミック セラミックを使用した最も審美的に優れた詰め物 |
99,000円 |
---|---|
オールセラミックハード セラミックを加熱・加圧成形する耐久性に優れた詰め物 |
66,000円 |
ラミネートべニア
歯の色、形、大きさ、歯並び、歯のすきまを改善するために歯のエナメル質を少し削り、薄いセラミックプレートを接着剤で貼り付けます。
セラミックラミネート 技工士によるハンドメイドで製作した薄いセラミックプレートを歯の表面に貼り付けます。 |
121,000円 |
---|
- 費用は術式や審美度によって変動します
- 当院のセラミック治療の料金は、作製方法や審美度に合わせて決定します。カウンセリングの際にあらかじめ治療にかかる料金をご案内し、ご納得頂いた上で治療を進めます。
- 自費治療の被せもの・詰めもの・入れ歯の保証制度
- 当院では自費治療の被せもの・詰めもの・入れ歯について、条件によって保証期間・割合を設けております。2年未満の再作製、修理については患者様のご負担はございません。
- 保証条件
- お口の中全ての治療を完結し、年2回以上の当院での定期健診で歯周病・虫歯・咬みあわせ等のチェック及びクリーニングを受けて頂いていること(但し、当院からの受診案内がない場合も含めます。)
- 保証期間
- 初めて口腔内へ装着した日~不具合等で当院への治療に来院される日までの期間
- ご負担割合
- ご負担頂く割合
- ①条件に該当される場合
-
保証期間 ご負担割合 保証期間 ご負担割合 2年以上3年未満 2割 7年以上8年未満 7割 3年以上4年未満 3割 8年以上9年未満 8割 4年以上5年未満 4割 9年以上10年未満 9割 5年以上6年未満 5割 10年以上 10割(全額) 6年以上7年未満 6割 - ②条件に該当されない場合(フィクスチャ―・上部構造共に)
-
保証期間 ご負担割合 保証期間 ご負担割合 2年以上3年未満 4割 4年以上5年未満 8割 3年以上4年未満 6割 5年以上 10割(全額) ※ 保証期間内で複数回修正等治療を行う場合でも、初めて口腔内に装着した日からの保証割合となります。
以下については条件が満たされていた場合であっても保証対象外となります。
- 歯根破折(歯の根にひびがはいること)により歯を抜かなければならなくなった
- 外傷・事故等のアクシデント
- 引越しや転勤などによる他医院での再製・治療